2010年 十和田湖冬物語

 十和田湖冬物語の花火とライトアップが非常に見ごたえあります。駐車場は16時頃には満車となるので早めに出かけないと車が止められません。

会場とライトアップ


 巨大テント内で時間潰しができますが、座席数が少なく座って食べ物を食べるのはちょっと苦労します。暖房があるので暖をとる事はできます。

 左が夕方17時ごろの十和田湖。この湖の脇を真っ直ぐ進むと乙女の像に辿り着きます。右は19時頃のライトアップされた乙女の像。19時頃になると乙女の像までの道のりは真っ暗なので気を付けないと湖に落ちそうに…。

左は乙女の像から十和田神社の参道まで続く道。脇には雪の中からのライトアップが続きます。右は十和田神社側(十和田神社を背にして)から参道を撮った写真。

左はメイン会場入口。右は、かまくらラバー。17時以降じゃないと中には入れない。

花火




もっと沢山の花火があがったのですが、寒さで手が震えてシャッターを押せず。たった10分間の花火なのに通常の花火大会より見ごたえあり。
 打ちあがるどの花火も中途半端な感じがなくスピード感たっぷりに次々とあがります。
 花火は必見です!ただ…。花火までの待ち時間をどう過ごすかが課題。
 ソリを持っていけば、子供は遊んでいられます(ソリを借りる事ができますが、500円かかります。)けど大人は、食べる事しか残らない。車で来てるとお酒も飲めませんし…。
 結局、車の中で暖を取りながら4時間も花火まで待っていたのが実情です。