八甲田山を有名にしてしまった歴史の場所です。現在は休憩所としてトイレと茶店があり、観光バスも停車します。しかし、ここに「雪中行軍碑」がある事があまり知られていないのか、訪れる人も少なめです。
左の写真のように遊歩道が続いてます。遊歩道の脇は芝生になっていて、看板も掲げられていますが殆どの人は、その看板の場所で発見されたと勘違いしています。
実際には、右の写真の「雪中行軍碑」の向こう側にある沢が発見場所です。吹雪で方向が判らなくなり、沢の中の同じ場所を彷徨い続けての悲劇でした。
この場所は、酸ヶ湯温泉と丁度、反対側と思ってもらえれば簡単に見つかります。