蔦温泉(蔦沼めぐり)
十和田湖を全国に紹介し、有名にした歌人の大町桂月のお墓があり、温泉の周りには沼が点在している事から遊歩道があり沼めぐりができる温泉。
ここの温泉は、湯船の下の足元から湧き出てきます。今まで経験した事のないお湯の出かたに驚かされます。
沼めぐりは、1時間〜2時間の時間が必要です。


右の写真は、沼めぐりで一番最初に出会う沼。一番広い沼です。


上の沼は、人工の沼。鏡沼ですが、草木が水面に映り込むくらいに水が澄んでます。


沼めぐりで2番目に大きな沼。右側の写真は、水面との境目がわからない程に周りの景色が写りこんでいます。
蔦沼の沼めぐりは、非常に静かな森林の中を歩きます。ですが、なかなか沼めぐりをする人がいないので途中、熊笹が遊歩道に迫り出したりする場所があります。
季節によっては、熊や蛇、蜂に注意して下さい。自然のままの遊歩道ですから動物も自然のままに存在してます。沼めぐりをして汗をかいたら、蔦温泉で風呂に入ると良いでしょう。