年間の簡単な気候

※個人的に感じる事で記載してます。正確性を求める場合は、青森地方気象台をご覧下さい。

4月

晴天の日が多いですが、気温は最高でも13℃前後とまだまだ寒い

5月

前半は、天候が不安定で急に寒さが戻ってくる事も…。後半は、梅雨とは違った長雨になる事もしばしば。

6月

5月後半からの雨が、そのまま梅雨へと繋がりヤマセにより寒さが戻ってくる。近年は、長雨になるか全く雨が降らない(梅雨が無い)かの両極端。

7月

徐々に暑くなってくる。この月から夏日の記録が出てくる事も多い。

8月

前半までは、暑いがお盆を前後して寒くなる。近年では、気温が高いまま8月を超える事が多くなっている。

9月

この辺から、20℃を下回るような寒さが連続して続くようになる。近年では、9月半ばまで暖かい日が続いている。

10月

秋晴れとなるか梅雨のような寒い雨が続くかの両極端。暖房が必須となる。

11月

一度、降雪がある。多く降る時もあるが殆どは半日で消える。気温は、10℃以下。晴れの日も多い。

12月

寒さは、一段と増してくる。路面の凍結が気になってくるが積雪は殆ど無い。近年、年末に積雪が無い年が増えてきている。

1月

積雪があっても数センチ程度で昼には無くなってしまう。積雪より凍結が気になる。気温は0℃前後が当たり前になる。

2月

十和田市で一番寒く、積雪が多くなる月。ドカ雪で30cmになる事もある。

3月

2月のドカ雪は完全に消えてしまうが、中旬以降まで油断が出来ない月。暖かさも段々と戻ってくる。タイヤ交換は月の後半まで控える人も多い。